私たち「White Wood Winds(ホワイト・ウッド・ウィンズ)」は静岡県浜松市を中心に活動している木管楽器によるアンサンブルです。 メンバーは、フルート、オーボエ、クラリネット、ホルン、コントラバス、パーカッションという変わった編成でクラシックからジャズや童謡まで様々なジャンルの音楽に挑戦しています。 私たちは演奏できる機会を探しています!パーティやお店、施設での慰問演奏などお気軽にご依頼ください。 一緒に楽しみましょう!
cb:ワタセです。
昨日は濃いぃ一日でした。
午前中は楽団の練習。6月7日(日)に磐田市竜洋なぎの木会館にて「風と緑のコンサート」を行うのでその練習でした。
(詳細はこちら http://hswo.jp/ensoukai.html)
お時間がある方はぜひお越しください。
練習終了後、急いでアクトシティ浜松大ホールへ。「浜松フィルハーモニー管弦楽団」のコンサートを聴きに行きました。
このオケは浜松市唯一のプロの楽団で年3回コンサートを開催し、いつも楽しませていただいてます。
いやー今回も素晴らしかったです!中でもチャイコの4番は個人的に思い入れが深い曲でもあったので大感動でした。久々に音楽を聴いて体が熱くなった。
コンサート終了後は、街中をちょっとぶらぶら。いま浜松は「ハママツ・ジャズ・ウィーク」の真っ只中で市内の至る所で生演奏を行っています。駅前の普段プロムナードコンサートを行う広場でも演奏を行っていて、足を止めて聞きたかったんですが・・・・最近オープンしたメイワンのLOFTへ向かいました。(笑)
エスカレータを上っていくと、またもやどこからか音楽が聞こえてきて・・・なんとレストラン街でもジャズの演奏が行われていました。
おかげで、上の階の谷島屋さん(本屋)でも音楽が響き渡り、ちょっと面白い光景でした。
その後、夕方からはWWWの練習に市内の某所へ・・・。
実は6月から今まで使用していた公民館が改修工事にはいる為、今後の練習場に困っていたところ、いつもお世話になっているランドマークプランニングのTさんから”仰天”の提案がありまして、下見を兼ねて練習を行ってきました。
・・・完璧です!もう全てにおいて申し分ありません。私たちにはもったいないぐらい・・・。
また正式に使わせていただけることになったらオーナーさんにもキチンとご挨拶に伺わなければいけませんね。こうしたいろんな方の御好意で音楽活動ができるんだなー。
練習後は打ち上げ!ランドマークのTさん、それから先週に続きお会いしたカケスタ★たかひろさんとお友達(w)のA子さん、そしてWWWのメンバー4人の総勢7人で中華料理屋さんへ。
おいしい料理を食べながら、みんなで夢のある話を聞いたり語ったり・・・、ホントに素敵な時間でした。
最近何かと悩みごとをかかえモヤモヤしてましたが、みなさんから元気をいっぱいもらい完全に吹っ切れました!ありがとうございます。
(Tさんにはお会計でもお世話になりました。ありがとうございます。)